ハッピー鉄道模型

鉄道模型のストラクチャーで重要な駅のホームやビルの詳細

駅

ストラクチャーはリアルな風景を再現するのに不可欠なアイテムです。単に線路を敷いただけの空間を走らせるよりも、周りにストラクチャーを置くことで彩りを持たせることができます。

ストラクチャー(ジオラマ) | 鉄道模型 通販・Nゲージ ミッドナイン

駅のホームは車両の発車や停車に説得力を持たせる効果があるので、ジオラマ作成に限らず鉄道模型を楽しむならひとつは用意しておくべきと言っても過言ではありません。また、駅のホームを置くことで単線にポイントを加えて一部分だけを複線にする、本物の路線のような楽しみ方も可能になります。
ひと口に駅のホームと言ってもそのデザインや大きさは多彩です。高架線用やカーブ用など特殊なデザインの製品も市販されているので、好みに合わせて選ぶことができます。

駅のジオラマ

ストラクチャーの中でも都市部の景色を再現するのに最適なのがビルです。いくつもの鉄道模型メーカーが個性的なデザインのビルを模型化しているので、数を揃えるだけでも十分に楽しむことができます。大都市から地方の小さな町まで、人が多く集まる地域の景色にぴったりなストラクチャーですが、同じ製品ばかりを並べると却って不自然なので注意しなければいけません。日本の都市に多く見られる雑多な景色を再現するなら異なるメーカーの製品を混ぜて使うのが簡単な方法です。工作に慣れている人ならビルを改造してデザインを変えるのも良い方法と言えます。看板を付け替えたり壁の色を塗り直すだけでも雰囲気を変えることが可能です。

駅のホームやビルなどのストラクチャーは他の鉄道模型の製品と同様、緻密な作りであることから決して安価とは言えません。特にビルは都市部の景色を再現するのにいくつも必要になることから大きな出費になってしまいます。

ボール紙やプラスチックの板などで自作するなど、お金をかけずにストラクチャーを揃える工夫も重要と言えるでしょう。

自然ジオラマ

鉄道模型で動かない電車はどのようにしたら良い?

鉄道模型大集合

鉄道模型で遊んでいると、ある日突然「電車が動かない」といった事態に見舞われることがあります。

まず考えられるのは、汚れが溜まっているからというものです。
電車の車輪とレールが擦れることで、多少なりとも削れていき、そのカスが溜まって動かなくなるケースがあるのです。

クリーナー液があるので、レールと車輪を磨きましょう。もしもクリーナー液を買うのが嫌なら、砂消しゴムで擦ってやるだけでもかなりきれいになります。また電車の車輪を掃除する場合は、分解した方がやりやすいです。理由は力を入れて掃除をしてしまうと、右と左の車輪を繋ぐシャフトを曲げてしまう可能性があるからです。仮に汚れが固着していない場合は、筆で軽く払うだけで良いでしょう。

汚れ以外で電車が動かないのは、電気系統に原因がある場合が多いです。意外とよくあるのがコンセントが抜けている、あるいはさしていなかったといったことです。ただしコンセントはささっていても、アダプターが傾いていたり奥までささっていなかったりすると動かないことは珍しくありません。そのようなときは何度かコンセントを抜き差ししてみると良いです。

他にも前進や後退をするスイッチがあるのですが、それが中途半端な位置で止まっているときも電車が動かないです。この場合の対処法はスイッチを前か後ろに入れれば、ほとんどのケースでは問題が解決します。さらに電車のモーターがきちんとレールの上にのっていないことがあるのです。これでは車輪が空回りして動かないため、きちんとレールにのせましょう。

鉄道模型

路線ジオラマ